電子書籍「旅人として生きる」の紹介と、旅を仕事にしたい人の求人です~
旅を仕事にできます~
「旅」とは、皆さんが想像する通り。。。
好きな時に好きな場所に行って
好きな人と好きな遊びをして
好きな物を食べて飲んで
眠くなったら寝る
こういうやつのこと。
自分が住んでいる所とは全く違う世界を歩いて
地元の方と一緒にご飯食べて
現地で出会った旅人達と一緒に笑って
旅は本当に楽しくて、学べることがたくさんで、自由で気持ちの良いものです(^^)♪
ちなみに僕は、学生の頃(2010年・当時22歳)にも9ヶ月海外を旅し、世界を一周してきました。
それをキッカケに旅にハマり、2015年9月6日に旅を再開して以来、ずっと旅を続けています~
旅のイメージとして「まさにこれだ!」と思う、お気に入りの動画も載せておきます↓
そんな自由で魅力あふれる「旅」を仕事にすることができます。
募集してるよ!
電子書籍「旅人として生きる」の著者であり、
旅を仕事にしている本人でもある神崎 竜馬さんが、求人しています~
↓書籍の広告より抜粋↓
旅(自由旅行) = 仕事
世界中を「自由に」旅する事があなたの仕事です
あなたが行きたい場所に行き
感動した事を沢山の人に伝える
これを仕事にしたい人の求人です☆
電子書籍「旅人として生きる」には、仕事の具体的な内容から、旅を仕事にするまでの手順がわかりやすく書かれています。
わからないことがあれば、本の購入者であれば神崎さんに直接相談することもできます(^^)
(彼のブログへのリンクも記事最後に貼っておきますね~)
・プチ余談
僕は自転車日本一周中に神崎さんに会うために石垣島まで行ったんですけど、予定が合わず結局会えなかったのが残念(;´_ゝ`)
パソコンを使うお仕事です~
本の中身を僕が公開するわけにはいきませんので、ここでは簡単な説明だけいたします(^^)/
このお仕事は、旅人でありWebのプロでもある神崎さん自身が始めたもの。
さすがはWebのプロということで、作業はパソコンを使って行います。
要は、旅をして得た経験や感動を、パソコンを使って人々に伝えるお仕事!
本には、旅の経験や感動をどのようにして収入に繋げていくのか、その手順が1から書かれています。
作業にはインターネット接続が必要になりますが、今の時代
国内海外問わず、本当にいろんなところで無料でインターネット(Wi-Fi)を利用できるので、そこは心配いりません☆
(さすがに砂漠の真ん中とか、ジャングルの奥地とかは無理ですけどね(笑))
てなわけで「自由な旅」に、「パソコンで作業する時間」が加わります。
インターネットさえあれば、どこでもいつでもできる作業なので
行動範囲などに制限がかかることはありません。
ネットが無い地域に滞在したら、その分どこかで作業時間を増やせばいいだけなので~
ちなみに僕はこの旅ブログから収益を得ています〜↓
「ブログ教室やります〜僕がブログで生計をたてるためにやってる全てを教えます♪」
文字通り、これは「仕事」です!
Youtubeがキッカケで広まった、「好きなことで生きていく」という言葉があります。
自分が好きなこと、楽しめることを仕事にして生きていくぞ~、みたいな。
こういうスタンスで実際に生きている人は星の数程いますし、僕もそうやって生きています。
・・・が、しかし!
中には、この魅力的な言葉(生き方)の表面しか見ずに、軽い気持ちでその道を選ぼうとする方がいます。
正直、そういう方で「なんだよ、全然お金稼げないじゃん。これじゃ昼は300円の海苔弁当、夜は閉店前の値引き食品しか買えないよ・・・正社員に戻りたい・・・」と後悔する人はたくさんいると思います。
理由はそれが「起業」だと思っていないからです。
知識経験0から始めるんですからね、勉強や努力が必要なのは当たり前なんです。
「好きなことで生きていく」は「楽してお金を稼ぐ」とは違いますからね。
年収億超えのYoutuber達だって、売れていない過去があり、今だに激務をこなしている人だっているんですよ~
それでも彼らが続けられる理由こそが、「好きだから」というわけでございます(^^)☆
(仕事が)好きじゃなければただの苦痛だし、サービス残業1日5時間のブラック企業で働くのと同じことです。
そういうわけで。。。
今回僕が紹介しているのも「仕事」であることを忘れないでくださいね~
「旅が大好きで、本気で旅を仕事にしたい人だけが、旅を仕事にできる」
これが、僕がこの本を読んだ感想です。
(神崎さんは「好きなことで生きていく」という言葉を使っていませんが、この仕事をする上で大切なことだと思うので書いておきました)
余談:僕は好みが違ったので
僕も旅が大好きなので、それを仕事にできたらいいなと思い、この本を読んでみました。
作業内容自体は誰でも出来るものなので、取り組んだこともあります。
でも、途中でやめています。
理由はシンプルで、自分がやりたい仕事じゃないと思ったからです~
それと、僕は人と接する仕事が好きであることにも気付きました(^^)
改めて考えると、これまで経験したアルバイトも、正社員の仕事も全部人と接するものでしたしね~
でも「好きなことを仕事にする方法」の一つとして、この本はとても勉強になり参考になりました☆
本という知恵と知識を購入して、行動することで経験を得た感じかな~
まとめ:旅を仕事にできます!
Webのプロである旅人:神崎 竜馬さんは、「旅人にしかできない」パソコンを使った仕事を職業としている。
作業内容は、旅をして得た経験や感動を、パソコンを使って人々に伝えるお仕事。
インターネットさえあれば誰でも、どこでも出来るものである。
神崎さんは、それを仕事にしたい人の求人をかけています。
また、本人が出版した電子書籍「旅人として生きる」には、
どうやって旅を仕事に(旅の経験をお金に)していくのかが、1から書かれている。
ただし、これは文字通り「仕事」であるので、中途半端な取り組みでは大してお金を稼げない。
僕は接客業が好きなのでこの仕事をしていませんが
この本を読み、実際に作業に取り組むことで
「起業が一体どんなことなのか」とか「好きなことを仕事にするための工夫の仕方」を学ぶことができました☆
旅こそ人生!生涯旅人!
そんな熱い思いを持った方向けだと思います(^^)
はい、以上です~
本人のブログに詳しい説明がございますので、興味のある方はどうぞ~
ブログはこちら↓
旅を仕事にするプロジェクト
それでは皆さん!
ワクワクと挑戦が待つ、広い広~い世界へ!
いざ出発なりー☆
↓本の購入はこちらから↓
関連記事