ブログで生計を立てているプロブロガーなら誰でも知っている基礎知識を、できるだけわかりやすく説明いたします~
アクセス(PV)数に伸び悩んでいる方は、検索エンジンを意識することでそれが改善できるかもしれませんよ(^^)/
検索エンジンを意識しましょう
GoogleやYahooのように、ある言葉を検索して、結果を表示するシステム(プログラム)を「検索エンジン」と言います。
ブログを運営するのであれば、この検索エンジンを意識しておくことはとても大切です。
今回の記事では検索エンジンに関する、知っておくべき基礎知識を紹介いたします~
お題は「検索キーワード」「Googleサジェスト機能」「タイトルの文字数」です☆
スポンサーリンク
検索キーワード
Google等で何かを調べる際に、検索にかける言葉が「検索キーワード」です。
例えば。。。
沖縄旅行に行くとしたら、事前にネットで色々調べると思いますが、その時に入力する言葉は「沖縄 観光スポット」とか「沖縄 ビーチ」等があるかと思います。
この、検索される時に使われる言葉が「検索キーワード」。
自分のブログが検索結果に表示(アクセス)されやすくするためにも、よく入力されそうな言葉を記事のタイトルに盛り込んでいきましょう(^^)☆
もっと簡単にアクセスを得られる方法はこちら↓
「ブログ初心者にランキングサイトへの参加を本気でオススメします~」
Googleサジェストを活用しよう
僕が記事のタイトルを決める際に活用しているのが「Google検索のサジェストキーワード機能」です。
Googleの検索画面で、適当なキーワードを入力すると、携帯の文字変換予測のように、ユーザー(Google検索する人)が検索しそうな言葉の予測(候補)が下に表示されます。
これが「Googleのサジェスト機能」です。
このキーワードの候補は、ユーザー達に検索されることが多いキーワード(と、本人がこれまで検索した履歴)を基に表示されます。
多くのユーザーが、このサジェスト機能で表示される候補の中から言葉を選んで、検索をかけていると言われています。
実際僕もそうです。笑
つ・ま・り!
予測候補で表示された言葉を、記事のタイトルに含めておくと良いよってことです~☆
もしも沖縄観光に関する記事を書くのであれば、まずは「沖縄 観光」と入力してと。。。
それに続く言葉で「おすすめ」「那覇」「穴場」などが候補として表示されました。
これらのキーワードを組み合わせてタイトルにするなら、「沖縄観光|那覇のオススメ穴場スポット5選!」とかでしょうか。
・・・ちょっと強引かな?笑
本文がタイトル負けしないためにも↓
「読者が好む「記事タイトルと内容の構成」の組み立て方」
余談:goodkeyword
僕がGoogleサジェスト機能と併用しているのが「goodkeyword」というサイトです。
こちらは無料かつ登録不要で、キーワードを検索することができるサイト。
機能的にはGoogleサジェストとほとんど同じですが、キーワードの数をより多く表示してくれます。
ですので、普段人がどんなことを気にかけてGoogleで検索しているのかがよくわかる。
これは今後どんな記事を書いたら良いのか(需要のある記事)を考えるのに役立っています~☆
あと、検索ボリューム(Googleトレンドでの検索結果)も同じ画面に表示してくれるのも便利☆
検索ボリュームとは簡単に言うと「そのキーワードが、どれくらいの人数に(何回)検索されているかを表した数値」かな。
ボリュームについて話すと長くなってしまうので、いつかまた個別に記事を書いてみますね~
興味のある方は使ってみてくださいませ~↓
goodkeyword
文字数
キーワードに加えて、もう一つ意識すべきなのが「タイトルの文字数」。
検索結果で表示される文字数は、Googleで32文字、Yahooでは30文字になっています。
(2018年5月現在)
Googleの場合、33文字目以降は「…」と省略されます。
てなわけで、記事のタイトルでは30文字以内に、読者に伝えたい言葉や検索キーワードが集まるようにしておきましょう☆
まとめ:タイトルをよく考えよう!
読者が自分の記事に辿り着く(ページを開く)かどうかは、記事のタイトルに全てが懸かっている。
タイトルを決める際は、検索エンジンを意識して「検索キーワード」と「文字数」を考えるべき。
その理由は、読者が自分のブログに辿り着くキッカケ(初アクセス)の、90%以上がGoogleやYahoo等の検索エンジンを通してくるから。
キーワードを決める際に僕が使っているのは「Googleサジェスト機能」と「goodkeyword」です(^^)
タイトルでは30文字以内に、読者に伝えたい言葉や検索キーワードが集まるようにしておく。
・・・ただこれらを意識しすぎて、逆に違和感のあるタイトル(文章)にならないように気を付けてください(^^;)
「東京スカイツリー近隣オススメ観光スポットスイーツレストラン!」とかね(笑)
まあ、いくらタイトルが上手に決められても、その中身がしっかりと書けていないと読者は集まらないんですけどね~
意外と知らない人が多い話↓
「ブログの書き方|読まれない記事もアクセス数は上げられる」
内部リンクをまだ貼っていない方はこちらの記事もどうぞ~↓
「簡単5秒でPV1.5倍!内部リンクの貼り方と、その重要さを説明します~」
はい、以上!
自分のブログを見つけてもらい、記事を読んでもらうためにも、検索エンジンを意識した記事タイトルを考えると良いですよ日記でした~
せっかく一生懸命書いた記事ですもん、一人でも多くの人に読んでもらいましょ~☆