僕のブログは、内部リンクのおかげでPV数が1,5倍以上に上がってます~
1リンクにつき5秒・・・は、無理か、10秒くらいですね(笑)
内部リンクを貼ってみよう!
内部リンクとは「自分のブログの中に設置する、自分のブログへのリンク」です。
・・・わかりにくいかな(笑)
例えば、こういうの↓
「読者の心に響くブログ記事の書き方|語尾に注意しましょう!」
上の青字をクリックすると、僕が指定したページ(リンク先)に移動します。
これを適切に設置することでPV数を上げたり、読んでもらいたい記事へ読者を誘導することができます。
内部リンクの良いところ☆
良いとこその1「PV数が上がる」
とある記事の内容に関連した記事が他にもあれば、僕は内部リンクを貼っています。
例えば。。。
この記事を読みにくるのはブログ運営に興味がある方なので、内部リンクとして「ブログの書き方」に関する他の記事を貼っていきます。
その他僕が書いてる旅行記で例えると。。。
「グランドキャニオン観光|日帰りでもハイキングを楽しめますよ~」の記事は、内容がタイトル通りハイキングの日記となっています。
上の記事には内部リンクとして、「グランドキャニオン近隣でキャンプした時の記録」や「近隣の観光スポットを紹介した記事」を貼っています。
こうすることで、読者が、ブログ内から関連した記事を探し出す手間を省いてあげることができるので、より他の記事へ巡回しやすくなります(^^)
するとPV数も自然と上がっていきますよ~♪
ポイントは「読者が求めている情報(興味がありそうな記事)を、こちらで用意してあげること」です☆
良いとこその2「読んでもらいたい記事に誘導できる」
読んでもらいたいイチオシ記事がある場合、ブログ内のあちこちにそのリンクを貼っておけば、自然とそこに読者が集まっていきます♪
ブログから収入を得ているブロガーで、これをやってる方はかなり多いです。
自分で書いた本とか、オリジナル商品の宣伝記事に読者が集まるようにしているのをよく見かけます(^^)
というか、リンクの形式(見た目)はどうであれ。。。
僕が見た限りほとんどのプロブロガーは、読者の初アクセスからそれを収入に繋げるまでの過程でこれを利用してます~
ブログの収益化に興味がある方はこちらの記事もどうぞ~↓
「ブログでお金を稼ぐ方法|僕の旅行記を収益化します」
↑
これが内部リンクです~
実際、僕のブログでは・・・
僕のブログはセッション数に対して、PV数は1,5~2,5倍/日になっています。
でも、メニューバーやサイドバーに設置した「カテゴリー」等をクリックしてブログ内を巡回する読者より、内部リンクから直接別の記事に移動してくれる読者の方が圧倒的に多いです。
2記事以上読んでいってくれる読者の9割が、内部リンクから別の記事へ移動しています。
それくらい内部リンク効果は高いってことですね~
時には内部リンクを辿って、20記事以上も読んでいってくださる方もいます~(^^)嬉しい☆
リンクを貼る位置
読者が他のリンクや広告をクリックしやすい位置は、「記事の下部や、まとめを書いた後」だと言われています。
それと、僕が個人的にこだわっているのは本文中の、見出しの直前。
見出しの直前というのは、つまり話題がひと段落して読者がフッと一息つくタイミングかな~
・・・まあこれも広告をクリックしやすい位置と同じなんですけどね(笑)
僕の場合は記事を読んでもらうことを優先しているので、広告を設置する代わりに内部リンクを多めに設置しています(^^)
余談:ブログは誰のために?
色々と説明しましたが。。。
何よりも大切なことは、「読者のために」読者が求めている情報(記事)を、内部リンクで貼ってあげることですよ☆
ブログを読むのは文字通り読者です。
ブログはブロガーのためにあるわけじゃないんですよね~
だからブロガーが最も意識すべきは、その「読者のためになることをしてあげること」なんです(^^)♪
ちなみに読者のためになるよう、「四方良し」に従って記事を書くとアクセスがメチャクチャ増えますよ~
四方良しについてはこちらで解説してます↓
「「四方良し」を考えれば簡単に幸せになれる。うしろめたい事はやめましょ〜」
まとめ:たくさん記事を読んでもらおう♪
内部リンクとは「自分のブログの中に設置する、自分のブログへのリンク」。
簡単に設置できるのに「PV数が上がる」し、「読者の流れを自分でつくることが出来る」ので、とても便利☆
僕のブログでは、メニューバーやカテゴリーから別の記事へ移動する方よりも、内部リンクで巡回してくれる方のほうが圧倒的に多い。
個人的なこだわりは、内部リンクを記事中の見出し直前と、記事下部のまとめの後に設置すること。
以上!
ブログ運営において内部リンクは読者の興味関心を知ったり、巡回の流れを作る上でとっても重要だし、何より読者の満足度を高めるためにも設置した方がいいですよ日記でした~
ブログ運営中級の内容を、初心者にもわかりやすいように書いてみました~↓
「ブログの超基礎!検索エンジンを意識した記事タイトルの付け方」
内部リンクを設置したことがない方はぜひお試しあれ~☆