カフェを開業しました〜
2019年5月1日よりメキシコにて、人生はじめての自営業「 Cafe 心笑 」をオープンいたしました〜☆
カフェの開業にかかった費用は250円!
・・・250万円の間違いではありませんよ?
250円!!
ということで今回は、「人と人が繋がる空間づくりを仕事にする」という夢を、僕がどのようにしてたった250円で叶えたのかを解説していきたいと思います〜
どなたでも、今すぐに取りくめることなので、
これから何か自分で仕事をはじめてみようかな〜 と思っている方のお役に立てれば嬉しいです(^^)
自営業(商売)の基本中の基本*
僕と、僕の仕事仲間たちは「お金をかけずに、人を喜ばせられることを徹底・追求していく」という、共通した心がけを持っています*
この意識は常日頃から心がけていることなのですが、これは自分たちの「仕事(起業)」にも適用して活動しています〜
超〜わかりやすく例えを出しますが、
(どんな仕事をはじめるのかにもよるけど)明日から自営業をはじめるぞ、と思いたったら。。。
まず今の自分が、どんなことで人を笑顔にできるのかを考え、やりたい仕事を決めます。
そして仕事の内容とお店の名前を決めて、連絡手段(携帯電話とか)を確保したら、はい、開業の準備完了〜
あとは自分(の仕事)の存在を知ってもらう営業活動(人との交流)を進めていき、お仕事の依頼がくるのを待つのみ☆
こんな感じで、ほとんどお金をかけなくても仕事を始めることができます(^^)
腕時計とか、雑貨とか服とかなんでもいいので、
とにかく手元にあるものを机に並べて値札をつけたら、それで雑貨屋さんのできあがりですし、
もっと言うと、「絵を描きます〜☆」とか「元気になる言葉を色紙に書きます〜☆」1作品10万円から♪ と告知したら、物書きアーティストさんになれちゃいます(^^)
まぁこれらはただの例えではありますが
でも、人とお話をすることが仕事であるカウンセラー(ヒーラー)とか、
最近の仕事で言えばネットショップなんてのも、これくらいの準備で開業することが可能です*
(ていうか、実際に皆さん開業してます)
「起業」って聞くと難しそうなイメージがあるかもですが、意外と簡単にできそうでしょう(^^)?
なぜ出費を抑えるの?
僕らが、仕事において出費をおさえている理由も説明いたします〜
理由はすご〜くシンプルなんですけど、
お金をかけずに、「つまりタダで できること」を追求するだけでも、黒字の仕事ができるからです☆
タダで できることは、たとえば創意工夫(考えること)、掃除、身だしなみ、発する言葉えらびなどなど〜
これらタダで できることを「究極」なところまでやり込んで、普通(?)のサラリーマンと同じくらいか、中にはそれを超える収入を得ている人もいます*
近年メジャーになってきた仕事で言うなら(一部の)YouTuberとか〜
(もちろん究めるのは簡単ではないですし、僕も全然そんなとこまでできてないけどね(笑))
このトピックについて話はじめると、それだけで本一冊くらいできちゃうので、また時間のあるときに少しずつ記事にしていきますね〜
それと。。。
物件を借りて、専門家にリフォームお願いして、家具をそろえて、キレイな飾りを買ってきて・・・
て、やってると、それだけで数百万円が必要になるので、
それすなわち、営業を開始した時点から大赤字になり、それをとり返すのだけでも数年かかってしまうかもしれません★
開業したその瞬間から「経費や、自分の生活費」がかかり始めますからね〜
少しちがう言い方をすると、お金の「本当の使いかた」がわからない内は、お金を使うべきではないということでございます〜
タダで できることを本当に全てやりきった時、はじめて、何にお金を使えばよいのかが見えてくる(らしいです)☆
スポンサーリンク
余談:お金を増やせるかな?
これは僕の言葉ではありませんが
「1万円を、10万円に増やすことができないのであれば、起業するべきではない」
という言葉がありまして、要は、それだけ自営業は(人によっては簡単だけど)難しいことなんだそうです★
ちょっと極端すぎる話だとは僕も思いますが、
でも1万円を10万円に増やせない人が、起業前に300万円なんて使ってしまえば、その先には赤字つづきの未来が待っているのかもな〜
と、ちょっとだけ納得できる部分もあるんですよねぇ。。*
だから参考にはしています☆
ところでタダで できることって、なに?
「タダで できること」について、もうちょっと詳しく書いておきますね*
これは開業した後にもずっと続けていくことでもあるのですが、たとえば。。。
・日常で使う言葉えらび(気持ちを上げる言葉ばかり使う)
言葉には2種類あって、聞いた相手の気持ちを上げるもの、下げるものがあります*
気持ちを上げる言葉の例:ありがとう、嬉しい、太陽、などなど〜
気持ちを下げる言葉の例:寒い、めんどくさい、ダメ、などなど〜
言葉づかいについて詳しく書いた記事もありますので
よかったら〜↓
「「今日寒いね」は自分と友達を不幸せにする!言葉選びの大切さ☆」
・勉強や工夫をしまくる〜
「学ぶこと」とか「考えること」は、何時間どれだけ深く取りくもうが、タダなんです☆
お金をかけずに集客する方法を考えたり、すでに自分が取りくんでいることをお金をかけずに改良する方法を考えます*
タダで摘んできた野花を一輪飾るだけで、空間をめちゃめちゃ明るくできますよ(^^)
そして、タダで できることの中でも、特に大きな効果を発揮するのは・・・
・掃除!
口で説明するよりも、写真で見てもらった方がわかりやすいかな。。。
下の写真の水色で囲った部分のような細かい場所にすら、塵ホコリが溜まっていない美しい状態を「常に」つくっておきます。
「このレベルの掃除ができているだけでも、商売はうまくいく」と、言われている程です★
(超一流の商売人としては、これでようやく商売のスタートライン立ったところなんだそうですが・・・)
僕も精進します〜*
ちなみに、実際にカフェ運営(と宿のお手伝い)をはじめてみて思ったのですが、「物」は少なければ少ないほどいいなって思いました。
物があるだけ、掃除が大変になるので〜
・愛のあるコミュニケーション!
会う人1人1人を、彼氏彼女や親友だと思って、心をこめて接しましょ〜☆
当然ですが、良い関係の人が多ければ多いほど、
その相手が自分のお客さんになってくれたり、自分のこと(仕事)が口コミで勝手に広まっていきます(^^)*
この項目も僕にとって大きな課題だな〜
・
・
・
はい、このようなことが無料で、今すぐ始められますので、よかったら試してみてくださいませ〜
僕の手札と取りくみ*
それではカフェのオープン前に、僕が持っていたものをご紹介します〜
☆くち(人と話ができるって意味ね(笑))
☆体を使ってできること全般
(掃除とか、車の運転とか、いろいろできます*)
☆ブレイクダンス、ポップダンス
☆家庭用コーヒーセット
☆カメラとPC
☆個人のブログ
☆旅や仕事をとおして得た、たくさんの仲間たち
☆どんな仕事があるのかを調べてみたり、自分で考えてみること
↑ これ超大事 ↑
・・・キリが無いので、とりあえずここまでにしときます〜
そして僕がまず始めてみたのは、「トーク」と「コーヒーセット」を組み合わせた、路上カフェ:旅するコーヒー屋さんでした(^^)
100円均一で買ってきたホワイトボードに「コーヒーいれます〜」って書いて、駅前に立ってるだけのやつ(笑)
この企画が、メキシコにある宿のオーナー(仕事仲間)の中でヒットしたようで
「こちらの宿でも、カフェをやってほしい」とのオファーをいただき、店舗家賃なしでカフェをやらせていただけることになりました☆
そういうわけで、この度メキシコにて、無事にカフェをオープンさせることができたのでございます〜
おいしいコーヒーを用意してお待ちしております*↓
「遊びにきてね☆Cafe 心笑 in カサカサ |サンクリストバル・デ・ラス・カサス」
ちなみにメキシコでのカフェ開業資金250円は、カフェの看板をつくる時に使った「紙やすり」と「マジックペン」の購入に使いました*
大事な補足:人との繋がりが大切です☆
今回のカフェ開業で僕にとって、もっとも重要だったのは「人脈」でした*
仲間の協力があったからこそ、お店をオープンできたので(^^)
・・・というか、ほとんど全ての仕事において「人脈こそ宝」という考えが当てはまるはずです☆
お店のお客さんは「人」ですし、協力してもらったり一緒に働く仲間も「人」。
人が人に対して「喜び」や「感動」を提供して、
「そのお礼に」人が人にお金を払うことで成り立つ、これが仕事の根本ですからねぇ*
さらに!
たとえ自分自身は何の技術も持っていなかったとしても、
絵描き、農家、プログラマー、ミュージシャン、お笑い芸人、ウェディングドレスのデザイナー etc…の仲間がいれば、仕事(起業)の幅や可能性だって、無限に広げることができますよね♪
だから僕はこれまでも、これからもずっと出会い・仲間を大切にし続けているんです*
日常で意識していることについても書いてみました↓
「負のオーラを放つ僕が他人に好かれる人間になった7つのコツ!!」
・追記
カフェからのゲストハウス経営までいきましたが、
終了のお知らせ(笑)↓
「メキシコで自営業|たった2ヶ月で宿屋終了のお知らせ(笑)」
まとめ
商売の基礎の1つに、「お金をかけずにできることの徹底」というのがある*
タダで できることを追求するだけでも、仕事(起業)はできるし、利益をメチャメチャ上げることもできるからです☆
それに、お金の「本当の使いかた(本当に使うべきところ)」がわからない内に、お金を使ってしまうと、
無駄な出費がどんどん増えてしまい、場合によっては開業後にその出費を取り戻すことすらできないかもしれません。。。
タダで できることは、たとえば「掃除」、「人と仲良くする」、「勉強や工夫をする(考える)」などがあります〜
僕も、自営業を始めるにあたって、お金をかけずにできること(自分の手札)について考えてみた。
その自分の手札の中から「トーク」と「コーヒーセット」を組み合わせて、路上カフェ:旅するコーヒー屋さんという企画を実行。
(本当は、身だしなみでは色や柄の視覚効果を考えたりとか、使う言葉えらびなど、細か〜いタダで できることをたくさん並行してやってますけども〜)
その企画が、仕事仲間に気に入ってもらえて、メキシコにてカフェをオープンさせることができた*
そういう意味では「仲間の協力」という、これまたタダの手札も使わせてもらっています☆
僕個人としては「人と仲良くする」ということが、超!大切だと思っています〜
だって、仕事というのは、自分と「自分以外の人」がいて、初めて成り立つものですから(^^)
はい、長くなりましたが、以上です〜
「人と人が繋がる空間づくりを仕事にする」という夢(カフェの開業)を、僕がどのようにしてたった250円で叶えたのかの解説でした〜
まあ、本当に大変なのは起業することではなくて、
ここから先、黒字を出しつづけることなので、日々努力してまいります〜☆
機会があれば、ぜひぜひメキシコのサンクリストバル・デ・ラス・カサスに遊びにきてね〜(^^)♪♪
「仕事」の価値観が変わる、超オススメの仕事があります↓
「辛いのが仕事の全てじゃないよ|働くほど癒され元気になれる仕事を発見*」
モチベーション、上がります↓
「仕事に対する意識をかえるだけで、その成果も確実にかわっていきます*」