これらの話の続きです↓
「またしても世界一周しながらできる仕事の提案がきた話」
「第2話:またしても世界一周しながらできる仕事の提案がきた話」
写真を提供したよ
旅の間に僕が撮影した写真に、そのとき感じたことをコメント(文章)で添えて企業に提供することになりました。
ほんのお小遣いくらいの報酬なんですけどもね〜
そして先日、一回目の写真の納品が完了致しました~!
あとはページの公開と、お仕事料のお振込みを待つのみ(^^)旅人としての初お給料☆Yeah!
でも、正直なかなか書けなかった
提供する写真に添えるコメントを考えているときに
気付いたこと・・・というか苦戦(?)したことがあります。
それは
「依頼されると、文章がなかなか思い浮かばない」ってこと。
僕は、今回の写真&コメント提供(短気契約)と、さらに別のサイトへの記事投稿(月1)で
自分のブログ以外にも、2か所で旅に関することを書いています。
ですが、他のサイトへの寄稿のときも、なかなか記事が書けなかったんですよ〜
それが「仕事」だから
僕は、自分のブログを書いてるときは、自分でも驚くほど(笑)スラスラ書けます。
テーマも書き方も自由ですし〜
他サイトへ寄稿するときも、自分でテーマを決めて自由に書いていいんですけど
やっぱり無意識で自分の中に、他者(他社・仕事)が存在しているんでしょうね。
文字数とか使う写真、納品日とか・・・たったのそれだけなんですけどね〜
ちなみに普段調子の良いときで、2〜3時間で2000〜3000文字は書けたりするんですけど
今回は500文字(写真3枚、写真1枚につき150文字)書くのに、写真えらびも含めて3時間以上かかりました(^^;)
スポンサーリンク
やりたいことを仕事にするって・・・
自分が好きなことをして、お金を稼ぐことができる人は良いな〜って思いますし
僕もそんな働き方ができるようになったらいいな、とも思っています。
でもそれが「義務」のようになってくると、
少しやりにくい部分も出てくるのかな〜って、今回の件で感じました。
「やっていることは全く同じ」でも
それに取りくむ自分の意識が変わってしまうから。
僕はブログが大好きで
書いていて本当に楽しいですし、普段はネタもポンポン浮かんできます。
が・・・
いざ、それを仕事(みたいな感じ)として取りくんでみたら、こんな結果に〜
「好きなことを仕事にする」ってのは、どんなことなのか、ちょっとだけわかった気がする。。。
こんな記事もあるよ↓
「お金を稼ぐ為だけに旅行ブログ書くなら普通に仕事した方が良いと気づいた話」
追記:意識が変われば
この記事を公開したのは2016年、その2年後の2018年に追記します〜
2016年当時の僕は、自分が好きなこと(趣味)でも
「仕事」とか「義務」のような意識が入ると上手くできなくなる、というようなことを考えていました。
でも、2018年の僕が思うのは
「喜んでくれる人がいるなら、趣味が仕事化しても苦にならない」ってこと(^^)
自分の好きなことで人を笑顔にすることができて
さらにお金までもらえちゃうなんて、もう最高じゃないですか〜☆
だから今の僕は、誰かのためになるのなら
仕事としても、楽しく記事を書くことができるようになりました♪
昔の僕は「自分のために」記事を書いていて
今の僕は「読者のために」記事を書いている。
お客さんを笑顔にしてあげて、そのお礼としてお金を受けとる☆
それが「本当の仕事」だと、僕は思うようになったんですよね〜
ブログでお小遣いを稼ぐ方法も紹介してます↓
「僕が運営してる旅行ブログの主なお金の稼ぎ方を紹介します〜」
まとめ
僕は趣味で自分のブログを書いていますが、ときどき他のサイトでも記事を書いたりしている。
その際に(報酬が発生することもあって)
「仕事」とか「義務」のような意識が入るせいか、なかなか書き進めることができなかった。
このことから、好きなことを仕事にしようとすると
それが上手くできなくなることもある、と感じた。
・2018年追記
本当の仕事とは
「お客さんを笑顔にしてあげて、そのお礼としてお金を受けとること」だと思うようになった。
だから今の僕は、誰かのためになるのなら
仕事としても、楽しく記事を書くことができている(^^)
はい、以上!
これまでは趣味として文章を書いてきたけど、執筆の依頼をいただくことで
趣味と仕事の関係について考える、良い機会ができたよ日記でした〜
これはまた別の依頼↓
「今人気の世界一周しながら働ける仕事を始めるかもしれない話」
凄いなー!!!昨日から久しぶりに見てたらいきなりブログが流行ってきたことを知りました(^o^)笑 継続は力なりだね〜私も何かしら頑張らないとッ\(^o^)/
久しぶり!コメントありがとう(^^)/
でもまだ流行ってるとまでは言えないけどね(笑)
まずは自分の進む目標を決めるといいよ~
それがないとどこに進んだらいいのか、何を頑張ったらいいのかわからないb
日本でお寿司食べたい