近年日本でも広まってきた一風変わった宿泊サービスAirbnb。
Airbnbは簡単に言うと、お金を払って一般のお宅(民家)に宿泊できるサービス、かな。
Airbnbについて詳しく紹介した記事はこちら↓
「海外体験談あり|Airbnbで宿泊して一味違う旅行を楽しんでみた~」
今回はAirbnbで二階建て一軒家(オーナー不在)を丸々貸し切ってみた感想なり〜
ホテルとは違って人が実際に住んでいる家なので生活感があり、二人で利用したら新婚生活気分を味わえちゃったよ(*´з`)夢の一軒家LIFE♪
記事最後でこの宿周辺の観光スポットも紹介するね!
一軒家を借りてみた♪
山梨県北部の山の中にある一軒家に宿泊してみたよ!
家はこんな感じ〜
天井が高いので広々とした空間♪
二階は洋室と和室が一部屋ずつ〜
バルコニーでは静かに森の香りを楽しめます。。。超贅沢。
お風呂には大きな窓ガラスがあって開放的な気分を味わえちゃう〜☆
和室もあるので落ち着いて眠れる〜(*´`)zzZ
超いい感じに苔むした屋根♪
これぞ最高のリラックス空間!!
静か〜な森の中で心も体も癒されたい、そんな方には超オススメの家です〜\(^^)/
お宿詳細・ご予約は公式サイトからどうぞ↓
Airbnb:森の中の家・癒しの宝庫
ホテルやゲストハウスとの違い
物件によるかもしれないけど、Airbnbの良いところは「生活感」があること。
僕は海外を旅している時に何度かAirbnbを利用したことがあるんだけど、どれも人が住んでいる家の一室(ベッド)を貸してもらうタイプでした。
だから装飾から置いてある物(例えば衣類や食品)まで、その空間にある全ての物から人の生活(その土地特有の文化)を感じました。
今回宿泊した家も装飾や置いてある物から人(オーナー)の生活を感じて、そんな生活感のある空間を利用してる自分達もまるで「その土地で暮らしているような気分」になったよ(^^)超リラックス♪
ホテルには無い、Airbnb(住宅)独特な雰囲気のダイニング・キッチン↓
実際にAirbnbを利用してみないとこの感覚は伝わらないかもしれないんだけど、これがホテルなど一般の宿泊施設との一番の違いじゃないかな☆
スポンサーリンク
家を丸々貸し切ってみた感想♪
今回の物件はオーナーが不在で、二階建ての一軒家全てを自分達で利用できるタイプでした。
他人の家なので利用する際にはもちろんマナーを守らなければいけないんだけど、でもソレ(当たり前なマナー)さえ守れば何の気遣いも無く自分の家のようにリラックスして過ごすことが出来ます〜♪
好きな時に料理してご飯食べてお酒飲んで、リビングのソファーに座ってDVD見たり〜
森の中のバルコニーで爽やかに朝食♪・・・買ってきたお弁当だけど(笑)
夢のマイホームを手に入れたらこんな生活が出来るのかな〜☆なんて妄想を楽しんでました(*´з`)ドゥへへ♪
こんな風に過ごしたよ!
僕が実際に、Airbnbで宿泊した時の流れを紹介してみます〜
チェックインは15時からだったので昼間観光して、宿に向かう前にスーパーで夕食用の食材やお酒、翌朝の朝食を購入。
チェックイン後、まずは二人で夕飯の準備〜・・・と、乾杯☆
サラダとか緑色の野菜を入れたら見栄えがもっと良くなったかな?笑
・・・彩りはともかく!超美味しいご飯ができました♪
食後はお風呂入って、リビングのテレビに持参したDVD繋いで映画鑑賞〜
せっかくの県外旅行なので地酒もいただいちゃいますぜ☆
・・・そして映画開始から15分、ソファーで両者共に寝落ち。笑
翌朝は爽やかな森のバルコニーで朝食〜
山梨は果物が有名なのでデザートにいただきました♪
10月は梨や柿がお店に並んでいたよ(^^)
ほんで食器を洗って、布団など使用した物を元の場所に戻したら10時にチェックアウト〜
・
・
・
僕達はこんな感じに一軒家を利用してみました。
まさにAirbnbのキャッチフレーズ通り「暮らすような旅をする」でしょ\(^o^)/万歳My home☆(・・・じゃないけど)
ちなみにオーナーのEtsukoさんとは直接お会いする機会は無かったけど、メッセージを早々に返信してくれたり、周辺観光スポットも教えてくれる等、とても丁寧に対応してくださりました(^^)♪
まとめ:暮らすような旅をしてみよう!
一般的なホテルやゲストハウスとAirbnbの大きな違いは「生活感」。
一軒家を丸々借りると、そこはもう宿泊施設というより自分の家のように感じられてリラックスできます♪
いつもと一味違った旅行を楽しんでみたい方は、ぜひ一度Airbnbを利用してみてください〜(^o^)新しい旅のスタイルを発見できるかも☆
Airbnbの登録はこちらから↓
お友達からの紹介登録でAirbnbクーポンをGetしよう!
これはお友達招待リンクで、登録してくれた人と招待した人にクーポンがプレゼントされるサービスです〜♪
普通に登録するより絶対お得なんだぜ\(^o^)/☆
以上!
Airbnbで一軒家を貸し切ったら新婚カップル気分を味わえたので、貸切利用がオススメですよ日記でした〜
それでは皆さん、良い旅を〜☆
おまけ:近隣観光スポット
僕が宿泊したのは、山梨県北部・八ヶ岳付近の山(森)の中にある一軒家〜
家自体は森の中の静かな場所にありますが、周辺には観光スポットがたくさんあります♪
てことで、旅行中に観光してきた所もいくつか紹介するね〜
スポンサーリンク
尾白川渓谷
山と川の美しい景色を日帰りで楽しめます〜ん
山道入り口には良い感じに古びた鳥居の神社がある。
僕達が歩いたのは、上の写真の山の上から神蛇の滝を見下ろせるポイントまでです。
ポイントまでは尾根道か川沿いを通る道があるんだけど、川沿いを歩く方が景色の見応えがあります。
ただ、川沿いの道は未舗装で傾斜がかなりキツイ山道なので、足腰の弱い方は歩くのが大変かもしれません。
道中には栗が落ちていたり野草の花が咲いてたよ〜
妖精みたいでカワイイ(*´з`)☆
駐車場から神蛇の滝ビュウポイントまで、行きは川沿い、帰りは尾根道を通って3時間くらいかかったかな?
ハイキングする方は歩きやすい靴で、飲み物などを必ず持っていきましょう。
ちなみに僕は帰路で足をくじいて思っきし捻挫しました。
足元にはくれぐれもご注意くださいませ。激痛!
山梨県北杜市の観光サイト↓
尾白川渓谷案内
吐竜の滝
枝分かれした滝が美しい。。。
駐車場から吐竜の滝までは15分くらい〜
傾斜が少なく楽にアクセスできるのに滝はとても綺麗なので、サクッと観光したい方にもオススメです☆
道中の岩には苔が生えていて雰囲気がとても良いよ♪
自然散策って本当癒されるわ(*´`)ほっこり
山梨県北杜市の観光サイト↓
吐竜の滝案内
八ヶ岳牧場・まきば公園
牧場の一部を公園として開放してくれてます〜
広々とした公園からは(たぶん)八ヶ岳と反対側には富士山が見えるよ☆
公園内には羊やポニーがいて撫でたりできます♪
アニメの「羊のショーン」みたいに肌が黒い、丸々した羊達がモシャモシャと草を食べている。
か・・・かわいすぎ( ;∀;)
でも羊の目は怖いからちょっと苦手。
公園内の手洗い場には石鹸も置かれているので、動物に触れたら手をよく洗いましょう。
レストランもあるのでお食事もできるよ!
公式サイト↓
八ヶ岳牧場・まきば公園
☆ソフトクリームと信玄餅☆
宿の近くで食べられる美味しいスイーツも紹介しちゃうぜ!
・清里ミルクプラントのソフトクリーム
地元の牛乳を使った生乳100%のソフトクリームで甘すぎず、牛乳の味がしっかりとします。
まさに牛乳好きのための牛乳ソフトだぜ!ってことで牛乳好きの方はぜひご賞味あれ〜☆
詳細はこちら↓
清里ミルクプラント
・清泉寮のソフトクリーム
こちらで販売されているソフトクリームはジャージー牛乳を使った独特な味で、うっすら黄色い。
かなり甘さが強いので甘党にはたまらない美味しさだぜ☆
またお店の前には足湯があって、それに浸かって目の前に広がる山々や富士山を眺めながら食べるソフトクリームは格別なんだぜ☆
暑すぎず寒すぎずな春や秋頃がオススメです〜
広〜い施設全体の案内はこちら↓
清泉寮
・金精軒の生信玄餅
山梨名物と言えば信玄餅。
金精軒は明治三十五年から和菓子を作り続けている老舗で、その目玉商品の一つが信玄餅!
甘いお餅(和菓子)好きならココの信玄餅を食べとけば間違いなしだぜ☆
お餅の詳細はこちら↓
甲州台ヶ原 金精軒
はい、以上!
僕達が山梨旅行で観光したスポットの一部をご紹介してみました〜
我が家のように落ち着く家と、素敵な自然や美味しい食べ物がたくさんの山梨でぜひ癒され旅行してみてね♪
Airbnbに興味が湧いた方はどうぞ〜↓
お友達からの紹介登録でAirbnbクーポンをGetしよう!
・
・
・
食レポ、要練習かな(笑)