ブログを書いてる時はヨダレを垂らしながら白目を向いてゲラゲラと笑い、ブログを書いてない時は真っ青な顔して独り言を言いながらブルブル震えてます。
うそ。
ブログ大好きです☆
好きな音楽を流して、珈琲飲みながら執筆してる時は至福の時間。
ソワソワしちゃいます(笑)
外出中とか無性に記事を書きたくなって「早くパソコン使えるところまで移動してぇ〜!」ってなることがよくある。
あと、何かと記事のネタに結びつけようとする癖がある。
友達との日常会話だったり、何気なく目に入った電車の広告だったり、その変に生えてる雑草だったり。。。
そういうものから記事にするネタが自然と思い浮かぶんだよね。
でも「ブロガーだからネタのために色々と考えなきゃいけないんだ」とかそういう意識は微塵も無いです。
これはただの「癖」で無意識かな。
だから外出中に閃いたことのメモがすぐ溜まります(笑)
記事の下書きは常に250記事くらいはある感じ。
書いてる途中に閃き、一記事書ききっても閃き・・・なので溜まる一方です!
そーいえば、ブログを運営して丸2年になるんだけど、ブログのネタ探しをしたことってほっとんど無いです〜
極端に言うと
僕にとってブログのネタってのは・・・
日常の全て!
スポンサーリンク
オピニオン系が好き☆
オピニオン系記事とは、ある話題に関する自分の意見・思想を綴る記事のこと。
ちなみにオピニオン系の他に僕がよく見かけるのは「自分が体験したことや身の回りの出来事を綴る日記系」「本や映画、便利グッズなど、自分が好きな物の感想を書くレビュー系」「暮らしのお役立ち情報」「タイムリーな芸能・政経事情」・・・and moreとかですかねぇ。
ブログを開設してからこれまで、留学・ワーホリ・海外旅行をしてきたから、その記録も記事に残してるんだけど、それらを書いてる時よりもオピニオン記事書いてる時の方が遥かに楽しく感じる。
オピニオン記事を書く時は、その記事のお題に関して深く深ぁ〜く考え込むんね。
そうすると今まで気にかけていなかったことに対しても、自分はこんな風に考えているのか〜みたいな新しい発見みたいのがあって面白いんです〜(*´з`)☆
成長できるし♪
これは僕だけかもしれないけど、記事執筆が自己啓発にもなっている。
人に読んでもらうためにブログを書いてるんだから、僕のブログを読んだ人に「読んで良かった」って少しでも思ってもらえるような記事を書きたいと思っています。
だから「良いこと」を書きたいんさ。
あと、良いこと言ってちょっとカッコつけたい(笑)
ほんでまあ、ある話題に関して「良いこと(理想)」を意識して文章を書いてると、気付いたらそれが自分の考えそのものになってるんだよね。
カッコつけるために嘘(良いこと)から書き始めてるわけじゃないよ!
記事に書いてるのは、僕が本当に思ってることだからね。
う〜ん・・・説明が難しいなぁ。
とりあえず、わかりやすくまとめると
「良い人に思われたいから理想的なことを書いてたら、記事を書き終えた時に本当にそういう人間になっている」
・・・ちょっと違うんだけど、まあいいや(笑)、そういうことです。
そしてこれ、自慢の自己啓発能力(笑)
記事執筆が自分の成長に繋がっている、だからオピニオン系の記事を書くことが好きなんすよね〜
この原理に近い自己啓発方法も解説してます↓
「言霊の上手な使いかた|「言葉だけで」人の気持ちを上向きにできますよ〜」
オピニオン系は執筆に10時間以上・・・2、3日かかることも珍しくなくて、日記系書くより効率(?)はあまり良くないんだけどね(´_ゝ`)もふん
そんなわけでこれからもよろしく!
記事執筆は自分を成長させられるし、執筆中は心地良いし楽しいし、パソコンに向かっていない時はネタをよく閃くし、記事を書きたくなって落ち着かなくなることがあるし、ちょっと依存症(笑)みたいになってるので、これからもブログを続けていくからよろしくです〜!
あ、別に「これからもよろしく」ってのが言いたくて書いたわけじゃないんだけどね。
ブログ運営が好きすぎて、その好きさ加減を記事にして説明したくなっちゃったってだけです。笑
・・・いくら日常全てがネタだと今は思っていても、いつかはネタ切れになるのかなぁ?
そしたらどうしよかな、書いて欲しいことを読者から募集してみよかな。
はい、以上!
ブログ執筆依存症な僕の独り言でした〜
まだまだ大したこと書けてないけど興味ある方はどうぞ↓
「初心者ブログノウハウ」
余談
・過去の自分を知れる
自分がブログで話題にする内容(考え方)は時期によって偏りがあって、あとで読み返すと、ある時期、あの場所にいた時には自分がどんなことを頭の中心に置いていたのかとかがわかって面白い。
・好きな音楽
執筆中にはいつも音楽を流してます。
場所、天候、気分、記事の内容に合わせて、その時の自分が最も執筆に集中できる音楽を聴きわけてるよ!
・・・と言ってもJazzかJazz-Hop、Folk songをかけることがかなり多いかな。
特にJazz Hopはマジ万能。
あとは感情込めて書く時はChillstep(+お酒)、天気の良い日は陽気なLatin Jazz、完全仕事モードの時は川のせせらぎ音と共に流れる瞑想用BGMとかも聴いてます。
心の状態によってひらめく内容も変わるし、それを音楽で調整してみるなんてのもありだね〜
執筆環境は記事に大きな影響を与えるので、ブロガーの方は是非色々試してみてね〜